こんにちは、K2です。
皆さんは「たまには恐怖でハラハラドキドキしたい!」と思いませんか?
ハラハラドキドキさせてくれるものといえば…そう、ホラーゲーム!
今回は私K2が独断で選んだ、無料でできて恐怖を味わえるおすすめホラーアプリをご紹介します。
脱出ゲーム 悪夢レストラン
引用:App Store
ストーリー
森の中で迷った女性が、1軒のレストランを見つける。
「助かった」と思い中に入るが、客は皆無言で料理をむさぼり食っており、どこか異様な雰囲気。
厨房を覗いたところ、なんとそこでは人肉が捌かれていた!
女性は逃げようとするが、捕えられ牢に幽閉されてしまう。
レストラン内に仕掛けられた様々な謎を解き、脱出を図るストーリー。
感想
謎解きがかなり本格的で面白い!
しっかり頭を使って推理しないと解けません。
ただかなりグロ要素があるので、グロいのが苦手な方にはおすすめできません…。
突然驚かされるような演出はありませんが、グロテスクな怖さと、「早く脱出しないと、自分(主人公)も食材にされるのでは…」とハラハラする恐怖がすごくあります。
こんな人におすすめ
- グロ系のホラーゲームが平気
- 本格的な謎解きがしたい(謎解きの面白さは5つのゲームの中で一番でした!)
恐怖!廃病院からの脱出:無影灯
引用:App Store
ストーリー
殺人事件があって閉院した「山下病院」。
主人公の男性は友人に誘われ、この廃病院へ肝試しに出かけた。
ところが、病院内で友人が行方不明になってしまう。
友人を探して脱出しようとする主人公に、数々の怪奇現象が襲いかかる…。
感想
アイテムを探して組み合わせたり、パズルを解いたりして進んていくゲーム。
謎解きの難易度はそれほど高くなく、ほどほどです。
血痕が生々しく残る廃病院はその場にいるだけでも怖い!
病院に残された日記に殺人事件の動機が記されているのですが、犯人が狂っていく様子が分かって恐ろしいです…。
グロテスクな血痕の怖さも、犯人の異常性も、幽霊が突然現れる怖さもあり…個人的には一番怖いゲームでした。
ホラーゲームに慣れていて、とにかく恐怖が欲しいという方におすすめです。
こんな人におすすめ
- とにかく恐怖体験がしたい
脱出ホラー 201号室
引用:App Store
ストーリー
主人公男性は音信不通の友人を心配し、彼の住むマンションを訪ねる。
友人は外出中なのか不在で、主人公は中に入って待つが、なぜか玄関ドアが開かなくなり閉じ込められてしまう。
様々な怪奇現象に襲われる主人公。
この部屋には「何か」がいるのでは…?
部屋に残された謎を解き、友人の行方を探すゲーム。
感想
謎解きの難易度はほどほどですが、部屋をよく探索することが大切で、ちょっとした小道具が謎解きのヒントを示していたり、アイテムの有無でエンディングが分岐したりします。
グラフィックがリアルではないので見た目の怖さはありませんが、普通の部屋なのに様子がおかしい…という状況が不気味でした。
「友人の身に何が起こったのだろう」と不安が増していく、じわじわした恐怖があります。
こんな人におすすめ
- ホラーゲームに興味はあるけれど、グラフィックがリアルだと怖すぎて無理
- 叫びそうになるようなはっきりした恐怖よりも、「何かがおかしい…」というじわじわした怖さが好き
最恐脱出ゲーム:呪巣 -起ノ章-
引用:App Store
ストーリー
主人公は高校に入学したばかりの女の子。
この高校には以前姉が通っていたのだが、1年前、学校の屋上から飛び降り自殺をしてしまった。
この学校では他にも、生徒が何人も行方不明になるなどの不可解な事件が起きている。
そんな中、主人公は「あなたが知りたいこと…22時に1年4組の教室で」との匿名の手紙を受け取る。
夜の学校では、様々な怪奇現象が主人公を待ち受けていた…。
感想
学校内でアイテムを探し、パズルなどの謎を解きながら事件の真相を解き明かしていくゲーム。
ほどほどの難易度の謎解きが多かったですが、ライツアウトパズルだけはめちゃくちゃ難しくて大苦戦…。
結局解き方が分からず、適当にやって偶然クリアしました。
事件の背景にはどろどろしたストーリーがあり、それがゲームを進めるごとに明らかになっていくので、先が気になって楽しめました。
グロテスク要素はなく、純粋に(?)幽霊の恐怖を味わうことのできるゲームです。
こんな人におすすめ
- グロテスク要素のない怖いゲームがしたい
- 夜の学校で肝試しがしたい
脱出ゲーム:ギフト
引用:App Store
ストーリー
主人公の男子高校生は、通学電車で乗り合わせる他校の女子生徒のことが気になっていた。
バレンタインに意を決して告白し、彼女からOKをもらう。
彼女は積極的で、さっそく来週部屋に来てほしいと誘われる。
ドキドキしながら彼女の部屋を訪れる主人公だが…。
感想
初めは明るいストーリー。でもゲームを進めるほど違和感が募り、次第に「逃げないとやばい!」と思うように。
突然怪奇現象が起こるような演出はありませんが、サスペンス的な、徐々に感じる怖さがあります。
ストーリーも謎解きも面白い!
ステージが彼女の部屋で狭いため、探索に手間取らずにさくさくプレイできるのも良かったです。
その反面、比較的短時間でクリアできるので、もう終わりかー!な物足りなさはあるかもしれません。
こんな人におすすめ
- 突然驚かされるようなホラーよりも、徐々に異常性に気づくようなホラーが好き
まとめ
どれも無料でできますので、気になったものがあればぜひプレイしてみてくださいね!
ちなみにこの記事を夜に読んでいる方は、振り向かないでくださいね。
後ろに「何か」がいますから…。
なんて笑
ではでは、K2でした!