Blog ブログ

「動画でホームページの検索順位が上がる」はウソ!?動画のSEO効果を解説します

動画

こんにちは、NET SANYOのK2です。
「ホームページに動画を入れるとSEOに効果的」と聞いたことのある方は多いかと思います。

実際に、アメリカ調査会社Forrester Researchが、「動画の埋め込まれたページは、埋め込まれていないページに比較して、約53倍の確率で検索結果の上位表示が期待できる」(2010年)という調査結果を出しています。

しかし一方で、Googleから「動画の有無はサイトの順位に影響しない」というツイートがあったのもご存じでしょうか?

……これはどういうことなのでしょうか?どっちが本当なのでしょうか?

今回はホームページに動画を載せることによる、SEO上の効果の有無をお話ししたいと思います。

ホームページに動画を載せても、SEOに効果が無い?

2017年に、Googleスタッフがtwitter上でこのようにコメントしています。

Having a video on your page will absolutely not help you rank better in web search.

twitter

翻訳すると次のようになります。

あなたのページに動画を掲載しても、それだけでWebサーチでのランクが上がることは絶対にありません。

「ホームページに動画を入れるとSEOに効果的」と聞いたことのある方は多いかと思います。しかしGoogleはそれをばっさり否定。

弊社もホームページ制作をさせていただいており、動画付きのサイトもいくつも制作させていただいております。「弊社のような、動画付きのサイトを提案してくる制作会社なんて嘘つきだ!信用するな!」……ということでしょうか?

しかし一方で同じGoogleスタッフは、過去に「動画はSEOに効果がある」というような発言もしています。

if you can’t figure out how to rank for a competitive query, sometimes the answer will be to optimise for images and/or video?

twitter

訳すとこんな感じです。

ページの検索順位を上げる方法が見つからないなら、画像や動画を活用してみてはいかがでしょうか?

うーん、結局どっちが正しいのでしょう?

「サイトに動画を載せると検索順位が上がる」は×でも〇でもある

答えから言いますと「サイトに動画を載せるとSEOに効果がある」は×でも〇でもあります。動画の有無は、サイトの評価に直接的には影響しません。ただし間接的に影響します。

「動画さえ載せれば検索順位が上がる」というのは×です。

正しくは、「動画がユーザーの役に立つ」「テキストだけでなく動画もあることによって、よりユーザーに伝わりやすいページになる」……その結果としてサイトの質が上がり、SEOに効果があるということです。

ターゲットの役に立つ動画や、ターゲットが興味をもってくれるような動画でなければ意味がないということですね。当たり前ですが「何でもいいからとりあえず動画を載せよう!」では検索順位は上がりません。

Googleの検索順位を決めるアルゴリズムはアップデートを繰り返しています。しかしアルゴリズムの根本的な目的は変わりません。アルゴリズムの目的は「ユーザーに必要な情報を提供すること」。よって、SEOにもユーザーファーストの視点が必須です。

「サイトのターゲットはどんな情報を求めているのか?その情報はどうすれば伝わりやすいのか?」とぜひユーザー目線で考えてみてください。その結果として「動画」という答えが出たのなら、その動画はきっとSEOにも効果的です。

「動画のあるサイトって良いよね。うちの会社でも動画を活かせないかな?」などとお考えの方は、ぜひ弊社へご相談ください。

サイトのターゲットはどんな情報を求めているか?その情報はどんな風に伝えるのがベストなのか?
ぜひ考え、ご提案できればと思います。

参考

WRITER

K2

印刷物・Web・動画制作会社「NET SANYO」の中の人です。Perfumeにドはまりしている息子(3歳)により、一緒に歌う際のっち役をするよう命じられました。頑張ろうと思います。