【デザイナーブログ】人は「見た目」で選ぶ
デザイン
こんにちは、デザイナーのかじやまです。
皆様は商品を買うとき、何を基準にして選びますか?
その時々の目的で、判断基準は変わります。
値段を基準にするのであれば、同等品を比較して一番安いものを。
こだわりが基準なら、基準を満たさないものは外すでしょう。
では、欲しいと思うものがあっても、何か突出した基準がない場合はどうでしょう?
例えばマーケティングのビジネス書を探すとします。
Web検索で探すとしても、ビジネス書を紹介するサイトは数多あり、そのほとんどが、個人が書いているブログ等です。
客観性という意味では良いのでしょうが、裏を返せば個人の主観。
やはり自分の気に入ったものを選ぶのであれば、書店で見比べるのが賢明でしょう。
では、書店に場を移しましょう。
やはり、棚には数多ビジネス書が並び、その中から5冊、マーケティングに関する本を見つけたとします。
著者や出版社、深度の違いこそあれ、価格帯はだいたい一緒で内容や構成も大差ありません。
その際の選択基準は一体、何でしょう?
それは「一番気に入ったデザインのものを選ぶ」なのです。
さて、皆さんならどうなさいますか?
出典・参考文献